fc2ブログ

02/26  和田ラヂヲせんせー 



昨日は舞台鑑賞@座・高円寺2。

俳優の宮地大介さんの公演でござーます。
パンチケ(パンフレット&チケットの略でぇす!)にも書いているように
この舞台の演出は
漫画家の『和田ラヂヲ』せんせーなのですっ!
(ラー兄さん、いつもお世話になっております)
さすがラヂヲせんせー!多彩です!

普段は漫画で楽しませてもらってますが
はて?実際の人間がラヂヲワールドを演じるとどうなるんだろう?
とワクワクしつつ突入してきました。


いや~これは油断出来ない内容ですなっはっは!ワタシヤラレマシタワ。
もともとラヂヲさんの漫画も油断出来ないんですが。
予想だにしないところで笑いのジャックナイフが飛んでくるんですわ。
しかもズッシリとお腹にくる笑いなのであります。
あぶない。あぶない。

一晩たった今でも「ザリガニ」と「墓王」が頭から離れない…

あまり内容を言うと
今日観に行かれる方にネタバレしてしまうな。

ちなみに今日までですので
まだご覧になってない方は
急いで高円寺にGO!

詳しくは⇒こちら




スポンサーサイト



[ 2013/02/26 15:32 ] diary | TB(0) | CM(4)

02/19  手芸 

かなり前になりますが
お友達のアベちゃん(♀)から



をいただいたー(^^)
「羊毛フェルト」といって
ふかふかなモワモワした羊毛を
ニードルを使ってチクチクして
いろんなものに形作っていくもので
以前から興味津々だったのです。
アベちゃんありがとー!

時間のあるときに
チクチクチクチク…
やりあげました!

出来ましたー!






なんかちがーう。
アルパカが
うさぎのような
ネズミのような
生き物になってしまった…しゅん
[ 2013/02/19 19:43 ] diary | TB(0) | CM(5)

02/14  老舗の心意気 

先日素敵なものをいただきました!



『亀の子束子キーホルダー!』

これめちゃめちゃカワイイですよね(*^-^)

てかこういうものがあるって事に驚きました!
そしてたわしを漢字だと「束子」って書くって知らなかった(^▽^;)

やっぱりたわしといえば「亀の子束子」ですよね~
創業100年を超えている老舗ですよ。

聞くところによると
亀の子束子はかなり長く使える代物で
先人の皆様は使っててすり減ってくると
最後は玄関で使っていたのだそうな。
それだけしっかり作られているんでしょうね。

このご時世、安いものを使いがちですが
やっぱり日本生まれのしっかりしたものを
なが~く使うってのが
日本に生まれたものとしては
しっくりきますよね~(*´∇`*)

亀の子束子西尾商店さんのサイトを見てみると

ふむふむ(・_・
通常のたわしの他にも
健康たわしなるものもあるそうな。
興味シンシン!今度使ってみようかしらん?

ん?
「サトオさん」やら「ナリタくん」やら
なぜだ?
亀の子たわしおそるべしっ!






[ 2013/02/14 17:52 ] diary | TB(0) | CM(4)

02/06  見てしまった( ̄◇ ̄;) 

先日立ち寄ったスーパーで
見てしまいました




はみ出してますやん!
でもこれって気づかないものかね?
[ 2013/02/06 15:03 ] diary | TB(0) | CM(6)
profile

わたなべヨシコ

Author:わたなべヨシコ

わたなべヨシコOFFICIAL WEBSITE
click here!

※当サイトに掲載されている写真、文章及びファイル等の無断転載及び使用を固く禁じます。
Copyright (C) 1996 by YOSHIKO WATANABE. All rights reserved

information

【web】
◆ツイキャス
「わたなべヨシコのどうにかするしかない!」
SNS・ブログにて配信日時をお知らせ
ツイキャスにて生配信!

◆Youtube
「なべヨシちゃんねる」

◆instagram
「タイトル未定」
ゲストとのコラボ配信をインスタライブにて(不定期)

【radio】
「湘南ベース」
■番組ブログはこちら

MUSIC BIRD
毎週土曜日12:00-12:55
全国コミュニティFM局で生放送! (一部の放送局では放送時間が異なります)
インターネットでもお聴きいただけます!
詳しくは番組ブログで!

【blog】
「アイマグブログ」
愛媛の地域密着型情報発信ポータルサイト

archives
search