今日は雨。
とっても寒いですよね。
体調は大丈夫ですか?
今回も声ありがとうございます。
引き続きcommunication bbsで
皆さんからの声を待ってます!
http://www.watanabeyoshiko.net/cgi-bin/bbs/bbs.cgi※尚一部の携帯で↑のリンクからだとうまく表示出来ない
場合があります。
その場合は
わたなべサイト(http://watanabeyoshiko.net/)の
トップページからアクセスしてください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
☆あずきさん
あずきさんご自身とご家族はご無事との事でしたが
周りの方々は大丈夫ですか?
お見舞い申し上げます。
日が経つにつれ
被災地の今の映像を見る度に
今回の津波の威力にただただ驚愕してます…
IR3やってる時に
「釣りしながら聞いてるよ~!」って言うメッセージも紹介しましたよね。
魚を驚かさないようにコソコソ声で喋ったり。
今、その時の事を思い出しています。
リスナーのみんな、それぞれがいろんな場所で番組を聴いててくれて…
上手く言えないけど、一緒にそこにいたような感覚で喋っていました。
だから今とても複雑でなんて言ったらいいのか…
表現出来ないなぁ…
今あの時のように一緒にいられたらなぁ…
って自分の不甲斐なさがとても情けないです。
あずきさんのメッセージを読んで
本当はこちらが元気づけないと!と思いますが
逆に私の方が
強さや勇気をもらってしまいました。
ありがとう!!
負けないで!!!
☆越後くらげさん
そうですよね。。越後くらげさんは
体験なさってるんですよね。
同じように感じている方も沢山いらっしゃると思います。
報道のあり方…
確かに行き過ぎているものもありますよね。。
私も何度も「それはどうなんだろう?」と
疑問に思う事も多々ありました。
被災地の皆さんの声を届けるのは
大切な事だと思います。
ただ
その時の感情を無理やり聞き出すのは違うと思うし
それだったら皆さんが今とにかく伝えたい事を
まず優先するべきだと思います。
やっぱりそこにいる人たちの気持ちを慮って
「そっと寄り添う」事が
大事なのではないでしょうか。
すべてのメディアの人がそうだとは言いません。
本当に「この現状を何とかしたい」と思って
行動している人たちもちゃんといます。
ただ…
何かを勘違いしている人は悲しい事に
間違いなくいると思います。
皆さんが感じているこの声も
当事者に届きますように。
スポンサーサイト