fc2ブログ

10/30  ナイスグッズ! 

あー。あー。わたなべです。

またまた皆さんからあったかいお誕生日メッセージいただきました♪
一つ一つ穴が開くまで読ませてもらいました。
本当に本当にありがとうございます
今年一年もキバりますっ!



さてさて仲良くしていただいている仕事関係の方々との
定例飲み会@学芸大学にお呼ばれしました♪

その中の放送作家さん(鉄道好き)が
「これどうですか?」
と鞄の中からあるものを取り出した。




フムフム…

P1000481.jpg

山手線だわね。

その放送作家さんによると京浜東北線バージョンもあるそうな。


これなんだと思う?



正解は


P1000483.jpg

お茶のペットボトルでした~♪
ちなみに緑茶。


価格は税込み358円。
お茶と考えたらちと高い気もするけど
東京土産にもいいよね!

思わず感心して写真撮っちった。てへ。




スポンサーサイト



[ 2009/10/30 15:24 ] diary | TB(0) | CM(5)

10/28  ありまとー! 

あー。あー。わたなべです。

今仕事中です。パソコンとコラボってます。
目がちかちかします。
頭がモリッとなってます。

なので気分転換を兼ねてブログ更新っと。

遅くなりましたが
実は21日タンジョービでした。アタシ。

沢山のみなさんから
お誕生日おめっとさんメールいただきました。
おもしろプレゼントもいただきました。
(写真はまた今度ね)

なんかねー
ほんとにうれしいんだよぉ。
久々に繋がった人とか
みんな覚えててくれたんだなぁ…って。
まぢでジーンってしました。

ここんところ
いろいろへこむ事があったんだけど
そんな時にみんなからの言葉が。。。

シャキーン!!ってキタ!


アタシまだまだ燃えるでー


みんなのお気持ち
しっかりいただきましたゼ!


本当にありがとう!!


[ 2009/10/28 02:27 ] diary | TB(0) | CM(8)

10/16  ありがちな風景 


あー。あー。わたなべです。

さっきからブログにアップするものはないかいな?
と携帯をモソモソ触っとりました。

またまた実家に帰った時のもので申し訳ござーません。
最近写真押さえてなくって。。

前回帰った時にルームランナーぽいものあるな~と気づいてはいたんだけど
今回帰ってみると

見事に「洋服掛け」になっとりました。


こういうことよくあるハズ。


[ 2009/10/16 19:21 ] diary | TB(0) | CM(4)

10/09  思い出のお店~松山篇そのいち~ 

あー。あー。わたなべです。

今回はアタシが小さい頃から親しんだ味・店などを紹介します。突然だけど。

なべヨシが幼少だった頃
「家族で外食」って言ったら大体お店が決まってたんです。
○○だったらこのお店イコーとかね。

ただ時間の流れは時に残酷で
今はもう閉店しているというお店もあったりして
なんだかさみしい気持ちになるんだよね。

で、今回帰省した時に
みんなで食事に行こうと言う事になり
ふと昔食べたお店の事を思い出したんです。
うちの母がそのお店の「太平燕(タイピンイェン)」がものすごく好きだったんですね。
それが食べられるのは「泰平楽」というお店だったんだけど
残念ながら今はもうない。。。
なんとかもう一度あの料理を食べたいと思い
ボカァ調べたね。


そして発見したね!!


やっぱネットってスゲー。
松山の情報もかき集めながら見つける事が出来ました(号泣
ありがとー!みんなー!

ということで行ったお店は「万寿」。
松山の繁華街にあってお店の前は通ってたんだけどなぁ。
ここに「太平燕」があったとは!!

お店の女将さんに話を聞くところ
なんと万寿は泰平楽の関係者(ご主人の弟さんだったっけか?)さんのお店だそうな。ひゃー
こりゃ期待出来るぜ。
そしてメニューもあの当時の面影がよみがえってくるラインナップ。わくわく。

まず

20091009192240.jpg

「白切鶏(パイチェーチー)」いわゆる「蒸し鶏の冷菜」
ちなみに万寿さんでは「鶏の骨付酢物」
ちょっと酸味がかった醤油ダレが食欲をそそる一品。
すぐ食べるんじゃなくてちょっと肉をタレに浸しつつ食べるのが好き。

その後も餃子やら小エビの天ぷらやら大好物を食した後
万を持して登場です!

「太平燕」さんですっ!

20091009192315.jpg

てかデカッ!
ん~この匂い…このとろみ…
野菜たっぷり~
うずらたまごの唐揚げもトッピングされてて
昔食べた太平燕だわぁ。

興奮しておりますが
どういうものかといいますと
万寿さんメニューによると
「春雨肉えび野菜のくずかけ」です。
わかりやすいです。

これ食べてると
小さい頃のあんなことやこんなことが
走馬灯のように脳裏をよぎる。。
料理って音楽と似てるよね?

「食べると(聴くと)その当時の事が蘇る」

むむ。。深い。(深くない)

非常においしゅ~なつかしゅ~ござーましたし
お腹もびっくりするくらいパンポコになったし
なにより両親に喜んでもらえたのがよかったー!
万寿さんサイコー!また行きます!
[ 2009/10/09 19:19 ] gourmet | TB(0) | CM(1)

10/02  やりたい… 

あー。あー。わたなべです。

10月に入りまして。
おサムーなりましたな。
雨が降ってるし余計さぶさぶ。
風邪などひかないようにね。

さて秋の夜長
アナタは何をする人ぞ。

最近
てかず~っとやりたい事があるの。


ドラクエ。

すれ違いたい…

でも

まだ手に入れてもいない。

なぜなら




仕事しなくなるから。

やり始めるとどっぷりハマっちゃって
制御不能になってしまうしなぁ。

あぁ…
もうとっくに終わってる人続出なんだろうなぁ…


[ 2009/10/02 23:43 ] diary | TB(0) | CM(4)

10/01  秋の夜長に花火 

あー。あー。わたなべです。

いや~マイッタマイッタ。
家のパソコンがず~っと調子が悪く
戦いまくって疲れたよ。。。
ディスクのトレイが全然出てこないんだもん。。
格闘の末、やっと出てくるようになりました。
多分これで大丈夫。。だよね?

そんなわけで
かなり前に長岡花火大会のCD-ROMをいただいていたんですが
その写真をやっとUP出来る運びとなりました。バンザーイ!

この美しき写真たちは
森田さん@JAYWALKのPAオペレーターが
ごっついカメラで撮っていたのを
ゆずっていただきました。

めっさ幻想的ですわ。
秋の夜中に楽しんでくださいませ!

nagaoka01.jpg

nagaoka05.jpg

nagaoka02.jpg

nagaoka03.jpg

nagaoka04.jpg


森田さん本当にありがとうございました♪
またおもしろ話聴かせてくださいね。
[ 2009/10/01 18:03 ] diary | TB(0) | CM(2)
profile

わたなべヨシコ

Author:わたなべヨシコ

わたなべヨシコOFFICIAL WEBSITE
click here!

※当サイトに掲載されている写真、文章及びファイル等の無断転載及び使用を固く禁じます。
Copyright (C) 1996 by YOSHIKO WATANABE. All rights reserved

information

【web】
◆ツイキャス
「わたなべヨシコのどうにかするしかない!」
SNS・ブログにて配信日時をお知らせ
ツイキャスにて生配信!

◆Youtube
「なべヨシちゃんねる」

◆instagram
「タイトル未定」
ゲストとのコラボ配信をインスタライブにて(不定期)

【radio】
「湘南ベース」
■番組ブログはこちら

MUSIC BIRD
毎週土曜日12:00-12:55
全国コミュニティFM局で生放送! (一部の放送局では放送時間が異なります)
インターネットでもお聴きいただけます!
詳しくは番組ブログで!

【blog】
「アイマグブログ」
愛媛の地域密着型情報発信ポータルサイト

archives
search